山形県上山市(かみのやま)の指定障がい福祉サービス事業所。就労支援、生活介護、相談支援、グループホーム運営

 » 
sou

sou

ラーメン✨

2021年12月22日(水) | コメント(0)

幸楽苑でラーメンを食べて来ました!!

肌寒い10月に温かいラーメン美味しかったね♪

 

カテゴリー:スタッフブログ
事業所:

⁺*.・。お花の寄付頂きました。.・*⁺

2021年12月21日(火) | コメント(0)

 12月13日(月)アトリエナチュール様より、つかさ花店様のフラワーアレンジメントの寄付を頂きました!

きれいなお花にみんな心癒されました(σvσ)*

  

カテゴリー:スタッフブログ
事業所:

移転経過報告

2021年12月16日(木) | コメント(0)

12月3日、利用者の方とこ・こあハウス移転先へ進み具合いを見に行ってきました(^^)/

現在は屋根までできています。完成まで楽しみですね(^^♪

  

カテゴリー:スタッフブログ
事業所:

✨バザー出店のお知らせ✨

2021年12月02日(木) | コメント(0)

 上山市地域自立支援協議会主催の「ふれあいマルシェ」に出展させて頂くことになりました。

コロナ過でここ数年、バザーへの参加が出来ませんでした。

利用者さんと日々の活動の中で取り組んできた製品を販売することが出来て嬉しく思います。

お時間のある際は、是非足を運んで頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

 開催日時:令和3年12月16日(木)  午前11時30分から午後2時00分まで

 開催場所:上山市役所 1階市民ロビー

合わせてパネル等の展示も行っております。

《石鹸作り》

  

《スツール作り》

 

《柿袋作り》

カテゴリー:お知らせ
事業所:

法人の公益的取り組み(元気食堂ほっこり飯の活動)について

2021年11月19日(金) | コメント(0)

 2018年7月より社会福祉法人の公益的取り組みの一環として開催してきました「元気食堂ほっこり飯」ですが、2020年2月の第20回を最後に新型コロナ感染症の感染拡大の影響で、休止とさせていただいてきました。その間、さまざま関係各所との意見調整や、感染状況を見守ってきましたが、感染状況が落ち着いている現在でも開催時に行っていた様な子どもたちがにぎやかに遊んだり、食事をしたりという光景は未だ見られておりません。学校においても給食は正面を向いて「黙食」している状況です。当初目的とした子どもたちへの支援ができない現状や、法人の本業が障がいのある利用者さんへの支援のため、感染リスクがゼロでない以上感染防止の観点からもこれ以上休止状態にしておくよりは他にも出来る取り組みがあるのではないかとの結論に至り、「元気食堂ほっこり飯」の取り組みを終了することといたしました。

 開催期間中取り組みを資金面で支援いただいた方々と食材を提供下さった方々、ボランティアとして一緒に活動下さった方々に感謝申し上げたいと思います。

 取り組みを閉じるにあたり、取り組みに対して寄付いただいた資金が現在残高33,895円、食堂開催時に一般の方よりいただいた食事代として17,525円、合計51,420円については、子ども食堂の活動に対しての支援金であることを考え、現在上山市内でこども食堂と食材提供等の支援活動を行っている団体(かみのやまこども食堂『かえる家』、フードバンクかみのやま 代表 萩生田充知子さん)に全額を寄付し、活動資金としていただくことといたしました。

 新たな取り組みについては、現在らんなあ事業所をはじめ他の事業所において月1回程度の事業所周辺の環境美化活動を行っておりますが、その他法人の現在持っている資源を活用した新たな取り組みも今後実施に向けて検討し、決定次第報告させていただきますのでよろしくお願いいたします。

                               担当 事務局長 加藤秀明

カテゴリー:お知らせ
事業所:

求人情報

2021年11月08日(月) | コメント(0)

令和4年4月からの事業拡大に伴いまして、下記のとおり職員を募集致します。

 

≪募集職種≫

  生活支援員 4~5名

    (※事業拡大のため)

 

≪雇用形態≫

  正規職員(常勤)

 

≪仕事内容≫

知的障害・身体障害・発達障害

自閉障害などをかかえた利用者の

生活支援、補助を主に担当いたします。

 

 *働く場を提供し生きがいや、

  やりがいに繋げる支援

 *食事介助 ・排泄介助

 *利用者の送迎

 (ハイエースなどの運転)

 *行事等の企画、実施 ・創作活動等

 *文書作成程度のパソコンができる方

 

※未経験の方でも丁寧に指導致します。

 

≪免許・資格≫

 普通自動車運転免許 ※必須

 

≪勤務地≫

  法人の経営する事業所のいずれか

  (※上山市内)

 

≪給与・賞与≫

 例.月総額 162,700円~219,400円 

        ※処遇改善手当を含む

本俸は資格・経験を考慮し当法人給与規定により決定します。

 

    賞   与 年2回(6月・12月)

       計 3ヶ月分(前年度実績)

 

≪加入保険≫

・雇用保険  ・労災保険

・健康保険  ・厚生年金

 

≪退職金≫

 社会福祉振興会退職金共済加入

 

≪諸手当≫

 資格・扶養・通勤・時間外勤務

 処遇改善手当・特定処遇改善手当 等

 

≪就業時間≫

 8時15分~17時00分

※時間外労働あり  月平均 3時間)

 

≪休 日≫

 年間休日  120日

 土・日・祝日

 年末年始(12/29~1/3)

 お盆休み(8/13~8/15)

 ※当法人カレンダーによる。

 

 

【 応 募 方 法 】

ハローワークへも情報を掲示しておりますので、そちらも併せてご覧ください。

ご応募の際は、ハローワークからお申込みいただくか、当法人本部事務局までお問合せください。

尚、ご応募前に各事業所の見学も随時承っておりますので、ご希望がございましたら下記のお問合せ先までお気軽にご連絡ください。

安心して見学できるよう、感染対策を行って実施しております。

 

【 お問合せ先 】

 〒999―3101 

 山形県上山市金瓶字山ノ上116-2

 社会福祉法人 走翔会

 連絡先:023-677-0666

 採用担当:本部事務局

 

ご質問などもお気軽にお問合せ、ご相談ください。

 

 

 

カテゴリー:お知らせ
事業所:

土曜日の開所日でした!

2021年11月08日(月) | コメント(0)

令和3年11月6日(土)開所日です!

今年の開所日は、7月17日(土)はカレー、9月18日(土)カルビ丼、

10月9日(土)芋煮会でした。

コロナの影響で出かけることはできませんでしたので、事業所の中で作業を継続してきました。

昼食を楽しみにがんばりました。

今回は、ローストビーフ丼です。

皆さん、おいしそうに召し上がっていました。

ご苦労様でした。

 

 

カテゴリー:スタッフブログ
事業所:

芋煮会しました!

2021年10月18日(月) | コメント(0)

令和3年10月9日(土)に、「芋煮会」をしました!

「らんなあ」では、久しぶりのお楽しみ活動です。

今年は、様々な状況を考慮し、河原ではなく、「らんなあ」で芋煮を作り、味わいました。

ブログでは、里芋掘りの畑での様子をお伝えします。

施設長のご両親のご厚意で、里芋とねぎを掘らせていただいています。

ありがとうございます。

朝方まで雨降りでしたが一転!とても良い天気となりました❕

芋掘り7回目にして、初めて土付き芋を収穫した方もおりました。

毎年見ていて、「土がついても大丈夫!」と思えたのでしょう。

長~い葉を見ると、皆さん、「と、とろ、ととろ♪と、とろ、ととろ♪」の気分です。

みんなで美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。」

大きな鍋は、からっぽでした。おいしかったね!

カテゴリー:スタッフブログ
事業所:

ミニコンサート🎶第二弾🎶

2021年10月14日(木) | コメント(0)

 10月13日(水) フルート演奏者の半田水季さん、ファゴット演奏者の岡本明美さん、ピアノ演奏者の大野木はるかさんをお迎えして、生涯学習センターを会場に今年度2回目となるミニコンサートを開催しました!!

楽器紹介のコーナーでは、初めて目にする❝ファゴット❞という管楽器にみんな、ワクワクしました(^-^)

みんなで作ったフラワーアレンジメントも喜んで頂き、大成功でした( *´艸`)♪

また、お会い出来る日を楽しみにしております。

本当に素敵な時間をありがとうございました<(_ _)>

 

 

 

 

カテゴリー:スタッフブログ
事業所:

生活介護事業所「こ・こあハウス」創設(移転)建設工事地鎮祭を執り行いました

2021年10月07日(木) | コメント(0)

10月4日(月)大安吉日に、生活介護事業所こ・こあハウス新築移転建設工事の安全を祈願し

建設予定地において月岡神社山川知之宮司様により、地鎮祭を執り行いました。

当日は10月にしては29度と熱中症も心配されるほどの気温の中でしたが、上山市長横戸長兵衛様

をはじめ、長田康仁金瓶地区会長様、こ・こあハウス親の会会長玉井フミ子様ほか皆様にご臨席を賜り

コロナ感染対策を取りながら無事に終えることが出来ました。これから来年4月の移転開所に向けて

準備を進めてまいります。

  

建設予定地は当法人のグループホームいろは脇の蔵王が一望できる素晴らしい環境です。

 

 

  

  

          

 

深瀬理事長の施主あいさつ後、横戸長兵衛上山市長よりご祝辞を頂戴しました。

 

[工事概要]

工事名  こ・こあハウス創設(移転)建設工事

工事場所 上山市金瓶字湯坂山20番70の一部、20番75、20番76、20番143

発注者  社会福祉法人走翔会 理事長 深瀬 幸敏

設計監理 Rayコンサルタント 代表 寒河江 孝

施工業者 株式会社 高木 代表取締役 高橋 武彦

工 期  令和3年10月6日~令和4年3月10日

構 造  木造平屋建て

建築面積 299.77㎡

カテゴリー:お知らせ
事業所:

<<前の10件を読む 次の10件を読む>>

お問合せ